Kaji Lab

KAJI LABORATORY

正式な研究室名は行動情報科学研究室です.行動をセンシングし,行動をデザインする研究室です.
スマートフォン等の各種センサを用いた屋内位置推定・行動認識技術の追求と,それに基づいた人間拡張や行動変容に資するシステムの実現を目指します.

お知らせ

見学希望者の方へ

研究室見学について

研究室見学を希望の方は下記のメールアドレスにて日程調整します.

📧 kaji@aitech.ac.jp

kaji

1 分で読めます

M2の宮脇雄也です. 情報処理学会アクセシビリティ研究会へ投稿した論文が「2019年度学生奨励賞」を頂いたのでご報告させていただきます.

発表した研究

宮脇雄也,梶克彦,こだわり行動からの切替促進システムによる長期支援と支援者への効果,情報処理学会研究報告,Vol.2020-AAC-12,2020.

研究概要

発達障がい児は定型発達児に比べ,行動の切替が苦手である. 特にこだわり行動から,別の行動へ切り替える切替行動が苦手であるという特性がある. この特性は,発達障がい児が日常生活を送る上で大きな課題となる. また,社会生活を送る上で,切替行動の習得が必要である.切替支援時の支援者の負担も大きな課題となる. 多くの支援者は,切替負荷の低減や精神面でのフォローを必要としている. 本研究では,こだわり行動から切替促進システムを家庭内での支援に導入し,約2年間実施した. その結果より,提案支援の対象者・支援者双方への効果と課題を考察した. 対象者の変化を記録し,切替支援の難しさと支援装置の効果をそれぞれ分析し,実験期間終了後に支援者へのアンケートを実施した. これにより,切替難度の低い切替支援において継続による効果が確認できた. また,家庭内での支援への関わり方を向上させる効果も確認できた.

感想

コロナウイルスの影響で発表はできませんでしたが,学生奨励賞をいただくことができました. 修士最後の学会でしたので残念ですが,とても嬉しいです. また,コロナウイルスの影響でブラジルでの研究をすすめることもできました. コロナウイルスの影響は計り知れないですが,悪いことだけではないと感じます.

kaji

1 分で読めます

2019年3月8日-10日に筑波技術大学 春日キャンパスで行われた 第9回アクセシビリティ研究会 にて以下の発表を行いました.

宮脇雄也,梶克彦,こだわり行動からの切替促進システムを用いた継続的支援における有効性の評価,情報処理学会研究報告,Vol.2019-AAC-9,No.13,pp.1-6,2019.

感想 [宮脇]

発表内容についてたくさんの方々に興味を持っていただき,またたくさんの意見もいただくことができました. アクセシビリティについてより深く接することがができ,充実した3日間でした.

最近の投稿

カテゴリー

本サイトについて

愛知工業大学 梶研究室の公式Webサイトです。研究実績や日常生活についての記事を掲載しています。